忍者ブログ

空手家の世界一周ブログ

そこにあるのは実物大の世界地図。さぁ、冒険に出かけよう!

   
カテゴリー「inタイ」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

タイからラオスへ!恐怖の夜行列車

タイのバンコクから、ラオスの国境に接する町ノーンカーイへ向かう



夜行列車で11時間

旅費を節約するため、寝台車両ではなく、三等座席車両のチケットを取った

このことが悲劇の始まりになるとは、その時の俺はまだ知る由もなかった。


エアコン付、寝台車両が約460バーツ(1320円くらい)
扇風機のみ、座席車両が約230バーツ(690円くらい)

差額はたったの630円

日本円にして、あとたった630円出すだけで、快適な列車の旅になったのだ

なぜケチってしまったのか




いや、630円という金額は、実はタイではバカにならない。

タイでの630円とは、2日分の食費に相当する金額なのだ

日本では一食にも満たないお金が、ここでは大きな価値を持つ。

たとえ30円でも他より安い屋台へ
たとえ100円でも他より安い宿へ
数十円、数百円のために、町中を駆け回る。それが長く旅するバックパッカーの宿命である。とてつもなく貧乏性になるのだ。

そんな生活を続けていた俺は、600円が莫大な金額だと錯覚していた。今思えば、払えばよかった。600円くらい。



異変に気がついたのは、乗車から2時間余りが経過した頃だった。






(....お尻が痛い)



そう、座席が硬すぎてお尻が悲鳴を上げ出した。
なんなんだこの硬さは!
より効果的に疲労を蓄積させようと悪意を持って設計されたとしか思えない。


(くそっ!!自分の尻の耐久力を過信していた....)

(周りのやつらはなぜ平気な顔をしてられる!!?)

(11時間、これに座り続けるのか!?無理だろ!!そんなことをしたら、きっと俺の尻は夜明けを待たず爆発する!)








そんな事を考えていたその時だ




バタンっ!!!!


同じ車両の乗客がなぜか急にブッ倒れた



(尻が限界を超えた犠牲者がついに....!?!?)



いや、違う。身体を震わせて痙攣している。これは多分ヤバいやつだ。

車掌が飛んでくる。目の前で救命活動が始まった。乗客はザワザワしている。

眠気が一気に覚めた。何が起こってるんだ。



しばらくして、倒れた人は復活したみたいだった。

なんだったのかよくわからないが、とにかくよかった。



そんな事件がありつつも、列車の旅は続く

俺を苦しめていたお尻の問題も解決の兆しをみせていた。

寝袋を畳んで座布団代わりにしたのだ。

これで眠れる!

もう、夜も遅い。次第に睡魔が.....




ガヤ ガヤ ガヤ ガヤ!!!!
  ガヤ ガヤ ガヤ ガヤ!!!!


なにやら騒がしい...!!!

なんなんだ一体!?



眠りに就こうとしたその時、停車中の列車に、なんと物売りが大量に乗り込んできたのである!!


一気にやかましくなる車内。

うとうとしていた乗客が全員叩き起こされた瞬間だった。


狭い車内の通路を、何人もの物売りがデカい声で行き来する。

散々好き勝手やった彼らは、列車が発進しようとすると逃げるように降りていった。

そして何事もなかったかのように列車はまた進み出した。



車内でカップラーメンを売るおばちゃん







逃げ遅れたのか、呆然と車内に取り残された物売りもいたが、もうそんなの知ったこっちゃない。


よくやく平和が訪れた....

さあ、寝よう






と思った次の瞬間








バタンっ!!!!




また誰かがブッ倒れた




もうなんなんだっ!!!

この車両、毒ガスでも充満してんのか!?怖ぇよマジで!!



列車は停止したようだ


またも救助活動が始まる。



どうやらこの人も無事みたいだ。



ドサクサに紛れて列車を降りたのか、物売りの姿は消えていた。




なんて夜だ

もうタイでは二度と夜行列車に乗らないと誓った



そうしてようやく列車は国境の街に到着する。



時刻は朝の5時。

まだ薄暗い中、声をかけてきたタクシーを全て無視して徒歩で国境へと向かう。



ひとりぼっちで心細いが1、2キロの距離なら地図とコンパスを頼りに自力でなんとか歩いていける。



コンビニで朝食
トムヤムクン味のカップヌードル
辛酸っぱい味が意外と癖になります



メコン川の上にかかる「Friendship Bridge」を渡れば、いよいよラオスに入国だ!



色んな事があるけれど、だから旅は面白いのだ!!


一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(•ө•)♡
↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

拍手[21回]

PR

バンコクで暇を持て余している僕

人と会う約束をしてるため、カンボジアからバンコクへ戻ってきました。

しかし長い間滞在してるとさすがに飽きてくる。

ちょっと暇つぶしにブラブラ歩いてみました。


■ナイトマーケット

夜になると、色んな人がガラクタ(としか思えない)を持ち寄って開催されるようです。
一見フリーマーケットのような感じ。
道端に座りこんでわけのわからない物を売る人達。
周りには屋台も並んでいます。



↑壊れたサングラスを平気で並べる辺りがタイクオリティ


↑屋台を発見。英語が通じなかったが、他の人が買ってるのを見て、「あれと同じのちょうだい」とジェスチャーで伝えた。


↑オムレツっぽい何かがご飯の上に乗っている。これがメッチャうまい!!
(35バーツ)


↑じゃれ合う子犬


さて、土曜日にはラオスに向けて出発します。
ラオスでの一番の目的は"像使いの資格"を取ること!
履歴書に像使いって書いてあったら、歴戦の面接官も「こいつ...できる!!!」とビビリながら冷や汗を垂らす事は想像に難くありません。

そしてラオスのあとはベトナムから中国へ入る予定です。
最近色んな本屋を巡り、「地球の歩き方」の中国編を探しているのですが、これがなかなか見つからない(-.-;)


と思ったら宿泊しているゲストハウスの本棚に普通にあった。


重要な所を写メろうと開いたら、なんと抜き取られていました....。
うーん残念(;_:)



とにかく暇なんでブラブラしていたら、こんなものを見つけてしまった。



店の奥にいるおじさん、どう見てもアレです。
いったいどっから持ってきたのか....。




さて、Wi-Fi使える今の内にラオスのゲストハウスを調べようかな!!
ラオスはフランスの植民地だったため、パンが美味しいらしい。楽しみだ!

一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(•ө•)♡
↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

拍手[12回]

カオサン☆グルメリポート


安宿、情報、刺激などを求めて世界中から旅人が集まる、バンコクのカオサンロード

誰かが言いました
ここは町全体がルイーダの酒場のようだ、と




バックパッカーに地元住民が部屋を格安で貸し出したのがこの町の始まり。

パッカーの聖地と呼ばれ、地元のタイ人も近づかないほど混沌としていたカオサン一帯も、いまや観光地と化し、いかにも金を持ってそうな欧米人が爆音鳴り響く通りのBarで酒に溺れている。



さて、この刺激的な町ですが

1週間もいたら流石に飽きました...

うるせーし、人はうじゃうじゃいるし、物価は高い...

もう通りに出る気もしない

さて、もう少しでおさらばなので
この眠らない町で食べたグルメを、ちょろっとだけ紹介したいと思います。




■Noodle soup

さて、まず紹介するのはタイのラーメン!
これはもう色んな店で食べましたね。
麺は黄色い中華麺風のものから、春雨、幅広のきしめん風など、様々な種類があります。
値段は30~50バーツほど




スープは薄味。卓上の調味料で自分好みに味付けします。

↑ナンプラー、唐辛子、酢、砂糖など
タイ人の食べ方を見てると、唐辛子をドバドバふりかけた後に大量の砂糖を入れていました。
いや、お前辛くして甘くすんのかい!
真似してみると、これがなかなか...


日本食レストランで食べた和風ラーメン
お湯を注ぎ過ぎたカップラーメンのようなぼやけた味。
120バーツ(高い!!!)


■パッタイ

タイのソウルフード(知らんけど)パッタイ!タイ風焼きそばです。麺は幅広でモチモチしており、砕いたナッツなんかをふりかけていただきます。
町のあちこちに屋台があって、パッタイやフライドライスを作っています。
パッタイ 30バーツ
フライドライス 30バーツ




■マッサマン

さて、俺が1番オススメしたいのはココ!
GEKKO BAR!
チャクラポン通りからランブトリ通りに入り、突き当りを左に曲がって少し歩いたところにあります。


料理は美味しいし、値段も安い!
この店を発見してからは毎日通いました!
本当に美味しい!オススメです!

この店で「世界一美味しい料理」といわれるマッサマンカレーを食べました(日本の寿司は4位にランクイン)


具材はトマト、じゃがいも、玉ねぎ、鶏肉。
辛味と甘味の妙!
ココナッツミルクのまろやかさがなんとも言えない!
値段は80バーツ

■フルーツシェイク



ここも毎日通いました。
フレッシュフルーツの冷たいシェイク!
うますぎ!
写真はストロベリーです。
30~40バーツ


さて、バンコクに滞在するのもあと僅か。
ムエタイの体験が火曜日までなので、それが終わったら次の町へ向かいます。
次どこへ行こうかな!

一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(•ө•)♡
↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

拍手[11回]

世界遺産の町、アユタヤ!

バンコクからロッシー(ミニバス)に乗ること1時間半、古都アユタヤにやってきました!


↑ロッシー
バンコク~アユタヤ 60バーツ(安い!)

アユタヤに到着したら、トゥクトゥク(三輪タクシー)と交渉します。
多少値切って、4hで800バーツ。



↑トゥクトゥクの後部座席にはスピーカーがついており、サービスのつもりなのかポップなタイの音楽を流してくれました。
うるせーな止めろ!と言いたい気持ちを堪え、遺跡巡りが始まります。


↑途中見かけたトラのぬいぐるみを売るおっちゃん






↑なぜか祀られていたドラえもん

続いて、ゾウの背中に乗って遺跡を周れるテーマパーク的な場所
生まれて初めての体験!

さて、意気揚々と出発したにも関わらず、肝心のゾウさん、道草食って食事しだす始末!
本当の意味で道草食うゾウ!!

ちょいちょい!草食ってないで早く行ってよ!
ふと、ゾウ使いを見ると、なんかスゲー指の甘皮気にしてる...
こいつら揃いもそろってなんなん!?

気を取り直して出発!
ビックリするくらい乗り心地が悪いことは気にしてはいけない


ゾウの頭に乗りました!
これをやらせてもらったのは、その日の客で多分俺だけだと思う!これは感激した!


さて、この後も遺跡巡りは続きます




↑ビルマ軍に破壊され、時が止まったかのように無残な姿を今に伝えます


↑なんかいた



↑ストⅡのサガットステージにいたやつだ!

↑後ろはこんな感じ






ユネスコの文化遺産に登録された町、アユタヤ。
バンコクからのアクセスはよく、日帰りで観光できます。

かつて「ロンドンのように見事」と称えられたその都市は、ビルマ軍によって徹底的に破壊されます。
折れた仏塔、顔のない仏像、土台だけが残された寺院跡。
戦争の傷跡が多く残り、なおも美しい遺跡群。
タイに来ることがあったら、ぜひ訪れてみてください。
あなたなら何を感じますか?


さて、明日からムエタイの練習に参加してきます!
これのためにタイにきたようなものだ!気合入れていくぜ!


一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(^^)
↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

拍手[14回]

バンコク着!

むわっとした暑さに焼けるような日差し

林立する高層ビルの足下には渋滞する道路と行き交う人々。

やってきましたタイのバンコク

俺の旅はこの町から始まるのだ!

先人にならって、とりあえずカオサンを目指す

タクシーの運ちゃんはまったく英語を話せない。うーん、想定外や

とにかく無料でWi-Fiを使えるゲストハウスがすぐに見つかったのはラッキー




ここ、カオサンは昼と夜でまるで違う世界です





さて、さっそくだけど火曜日から一週間、ムエタイ(タイ式ボクシング)のジムに通うことになりました



多くのチャンピオンを抱える本場のジムで、ちょっくら修行してきます!

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村





拍手[15回]

プロフィール

HN:
shin
性別:
男性
職業:
空手家
趣味:
格闘技、旅
自己紹介:
「この道はどこへ続いているのだろう」
「あの丘の向こうにはどんな景色があるのだろう」
知らないものを知りたい。見たことのないものを見たい。いつの時も自分を動かしてきたのは、少年のようなの好奇心。
一人の空手家が、世界を歩いて武者修行!

P R

バーコード

フリーエリア

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました
Copyright ©  -- 空手家の世界一周ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]