■ブルーシティ、ジョードプル
バラナシから列車に乗り、インド北西に位置するラージャスターン州のジョードプルへやってきました。
この町は通称ブルーシティと呼ばれています。その理由が....
これ!
家屋の壁が青く塗装されているのです。

さらにこの町は、漫画ワンピースに登場するアラバスタのモデルになったのではと噂されているそうです。
街のシンボルはメヘラーンガル砦。
空に浮かぶかのような巨大な砦が町を見下ろすかのように存在感を示します。




俺見つけちゃったんだけど、この犬の形したやつって、、、。

砦からの街並み。見事なブルーシティ!

この砦を観光中に、30人くらいの人から一緒に写真撮りたいとお願いされました。外国人、珍しいのか?
でもまぁそれはわからんでもない。意味不明なのが、「写真を撮ってくれ」と言われたので、カメラを預かろうとすると、すでに遠くでポーズを決めてる人達。
俺が自前のカメラでそいつらを撮ってやると、なんか満足そうに手を振りながらどっかへ去っていく。
なんなん!?
インド旅してると、「お前のカメラで自分たちを撮ってくれ」って人がたまに現れる。
お前らの写真なんかいらんがな。
■ゴールドシティ、ジャイサルメール
次に訪れたのはジョードプルから西へ300kmほど離れた、パキスタン国境に迫る町ジャイサルメール。
タール砂漠の真ん中に位置し、砂色にちなんでゴールドシティと呼ばれているそうです。

ここでキャメルサファリを体験しました。
砂漠をラクダで巡り、そして夜には砂漠のど真ん中に寝転がって星空を眺める。実は密かな夢でした。
初めて乗ったラクダは、ゆったりとした歩みと、程よい上下の揺れが最悪の乗り心地を提供してくれました。ゾウ以下です。なにこれ。




さて、ラクダには裏切られましたが、砂漠の景色はなかなか圧倒されるものでした。
夜には砂の上に絨毯を広げ、大の字で寝転がったりしました。
今にも降ってきそうな星の粒。あー、何時間でもこうしていたい。

それにしても砂漠の夜は本当にやることがありません。真っ暗過ぎて、ちょっとでも散歩しようものなら元の場所に戻ってこれないでしょう。そもそも何も見えないのに歩き回る意味もありません。スマホを開くと、光に虫が寄ってきて大変なことになります。星空なんかとっくに飽きました。
それにしても星と星を繋いで夜空に絵を描くなんて、昔の人はロマンチストですよね。でも、どうやってみんなで共有してたのか本当に謎です。
「アレとアレとあっちので白鳥っぽくね?」
「どれだよ」
まぁこうなりますよね。


フンコロガシおった!

■レイクシティ、プシュカル
ジャイサルメールからデリーに戻る途中に、聖地プシュカルへ立ち寄りました。町の中心には大きな湖があり、巡礼に訪れた人々はここで沐浴をして、創造神プラーフマーに祈りを捧げます。
バラナシなど他の巡礼地に比べてとても静かで、のんびりとした空気が流れています。
地球の歩き方によると、天地創造の神プラーフマーが手にしていた蓮華が地上に落ち、そこに水が湧き出してきた、という伝説があるようです。

さて、俺もその湖で体を清めてみました。
インド人に写真をお願いしたらこの有様です。おっさん、邪魔やて。

さて、ちょっと山登り。

行く手を阻むおっちゃんズ。

なんか珍しいサル。


うーん、なかなかいい景色です。
湖を中心にした町ってことがよくわかりますね!

ラージャスターン州も満喫しました!
さて、長かったインドもそろそろ終わりが近付いています。
最後に南インドに少しだけ立ち寄って、次の国イランへ向かいます。
一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(•ө•)♡
↓↓
にほんブログ村↑↑
[10回]
PR
http://vn38arts.blog.shinobi.jp/in%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89/%E7%A0%82%E6%BC%A0%E3%81%AE%E5%9B%BD%E3%83%A9%E3%83%BC%E3%82%B8%E3%83%A3%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%B3砂漠の国ラージャスターン
COMMENT
無題
いつも感激してる~
イラン気をつけてねー
Re:無題
それにかなりの先進国!
お楽しみに笑
無題
砂漠の星はさぞキレイなんだろね
イラン気をつけて
Re:無題
矢田っ子みんな元気かのー