
安宿、情報、刺激などを求めて世界中から旅人が集まる、バンコクのカオサンロード
誰かが言いました
ここは町全体がルイーダの酒場のようだ、と


バックパッカーに地元住民が部屋を格安で貸し出したのがこの町の始まり。
パッカーの聖地と呼ばれ、地元のタイ人も近づかないほど混沌としていたカオサン一帯も、いまや観光地と化し、いかにも金を持ってそうな欧米人が爆音鳴り響く通りのBarで酒に溺れている。

さて、この刺激的な町ですが
1週間もいたら流石に飽きました...
うるせーし、人はうじゃうじゃいるし、物価は高い...
もう通りに出る気もしない
さて、もう少しでおさらばなので
この眠らない町で食べたグルメを、ちょろっとだけ紹介したいと思います。
■Noodle soupさて、まず紹介するのはタイのラーメン!
これはもう色んな店で食べましたね。
麺は黄色い中華麺風のものから、春雨、幅広のきしめん風など、様々な種類があります。
値段は30~50バーツほど



スープは薄味。卓上の調味料で自分好みに味付けします。

↑ナンプラー、唐辛子、酢、砂糖など
タイ人の食べ方を見てると、唐辛子をドバドバふりかけた後に大量の砂糖を入れていました。
いや、お前辛くして甘くすんのかい! 真似してみると、これがなかなか...

日本食レストランで食べた和風ラーメン
お湯を注ぎ過ぎたカップラーメンのようなぼやけた味。
120バーツ(高い!!!)
■パッタイタイのソウルフード(知らんけど)パッタイ!タイ風焼きそばです。麺は幅広でモチモチしており、砕いたナッツなんかをふりかけていただきます。
町のあちこちに屋台があって、パッタイやフライドライスを作っています。
パッタイ 30バーツ
フライドライス 30バーツ

■マッサマンさて、俺が1番オススメしたいのはココ!
GEKKO BAR!
チャクラポン通りからランブトリ通りに入り、突き当りを左に曲がって少し歩いたところにあります。

料理は美味しいし、値段も安い!
この店を発見してからは毎日通いました!
本当に美味しい!オススメです!
この店で「世界一美味しい料理」といわれるマッサマンカレーを食べました(日本の寿司は4位にランクイン)

具材はトマト、じゃがいも、玉ねぎ、鶏肉。
辛味と甘味の妙!
ココナッツミルクのまろやかさがなんとも言えない!
値段は80バーツ
■フルーツシェイク
ここも毎日通いました。
フレッシュフルーツの冷たいシェイク!
うますぎ!
写真はストロベリーです。
30~40バーツ

さて、バンコクに滞在するのもあと僅か。
ムエタイの体験が火曜日までなので、それが終わったら次の町へ向かいます。
次どこへ行こうかな!
一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(•ө•)♡
↓↓
にほんブログ村
[11回]
PR
http://vn38arts.blog.shinobi.jp/in%E3%82%BF%E3%82%A4/%E3%82%AB%E3%82%AA%E3%82%B5%E3%83%B3%E2%98%86%E3%82%B0%E3%83%AB%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%9D%E3%83%BC%E3%83%88カオサン☆グルメリポート
COMMENT
無題
次は、どこどこ?♪
楽しみにしとるでね~笑
Re:無題
次の目的地は、とっても有名なあそこを予定♪
無題
Re:無題
やっすい宿なら一泊できる値段ですね
日本円で400円くらいかな?