忍者ブログ

空手家の世界一周ブログ

そこにあるのは実物大の世界地図。さぁ、冒険に出かけよう!

   
カテゴリー「inキルギス」の記事一覧

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

何もないが心地良い。旅人が集う国キルギス

俺は今、インドのダラムサラに来ています。
ここは亡命チベット政府が置かれ、ダライ・ラマ14世の公邸がある町です。
山間にへばりつくように町が形成されており、チベット族とインド人が共に生活している様はなんとも不思議!




・キルギスでの日々

キルギスの町を歩いていて感じたのが、「なんにもねーなー」と「この町のやつらフレンドリー過ぎるやろ」の2つ。

大自然に囲まれたキルギスという国は、町にはとにかく見所がない。地元の人まで「面白くないよ」と言うくらいである。
特に目ぼしい物がないので町の写真を撮ることを忘れたくらいだ。何にもない様を見て欲しかったが残念。

一応世界遺産の山があるけれど、入場料が数十円というやる気のなさ。
しかもどこで払えばいいかわからず、結局俺はお金を払うことなく下山してしまった。てゆーか地元の人、誰も払ってないような気がする。このゆるい感じがなんともいい味を出している。


さて、町はたいして面白みがないけれど、そこに住む人々はとても魅力的なのだ。
とにかく友好的で、こちらに興味があるのか向こうの方からガンガン絡んでくる。
食事をご馳走になったり、町中を車で案内してくれたりと、随分お世話になってしまった。
こんな何気ない触れ合いが、とても楽しかったりする。必死になって観光するだけが旅じゃないね!



キルギスの首都、ビシュケクからバスで数時間のところに温泉があるという噂を聞きつけた。
日本の何が恋しいかって、それは間違いなくお風呂!
特に俺は365日湯船に浸かりたいほどのお風呂好きなのだ。
食べ物よりトイレ事情より何より、とにかくお風呂に入れないことが辛い!

温泉があると知ったなら、これはもう行くしかない。
辿り着いたは山奥。こんなとこに本当にあんのかいって場所にそれはあった。




完全に温水プールだがお湯に全身浸かれるなら文句はない。
子どもたちがバシャバシャやってる隣で巻き添えをくらいながらも久しぶりのお風呂を楽しんだ。
ゆっくり浸かるつもりが、気がついたら結局子ども達と全力で遊んでいた。
なんだか親子さんにも気に入られ、ラッキーな事にこの日の昼食にありつけた。
お弁当、御馳走様でした。



キルギスは中央アジアの玄関で、多くの旅人が集まる国だ。
近隣諸国のビザを取るため、何もないこの国にパックパッカー達は何週間も滞在する。
ビシュケクのサクラゲストハウスでは、久しぶりに大勢の日本人に会った。
別々のルートからこの場所に集まった旅人達は、数日間の交流を経て、またそれぞれ別々の道を行く。
さて、俺が次に目指すはインド!
もうめっちゃ楽しみです!




・おまけにキルギス料理を載せます





一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(•ө•)♡
↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

拍手[11回]

PR

山岳と草原の国、キルギス

カシュガルからキルギスまでは、国際バスの他に、乗り合いタクシーやヒッチハイクやらで乗り継いで行く手段があります。
国際バスは値段も高く、週に2回しか出てないということで迷いなく乗り合いで行くことに。

カシュガルの宿でキルギス行きの同士を集め、いざ悪名高き中国の国境へ!

ウイグルから中央アジアに抜ける国境は公安のチェックが非常に厳しいという噂...。
なんでも、スマホやデジカメの写真を全て見られるらしい。国外に持ち出し禁止の写真がないかの確認だと思うけど、ドラえもんが夜な夜な徘徊しているようなお宅の国の都市部に、別に大層な秘密なんかないやろ。てかなんだよこのドラえもん。いきなり町中にいたからびっくりしたわ。この笑顔とダブルピースにほっこりするやろが!!



   
しかし人民め.....なぜこんなとこだけ仕事熱心なのか。
いや、そもそも中国人は社会主義なのに勤勉だ。極めて資本主義に近い社会主義。謎だ。しかし俺は軍人さんに「キュウリ食うか?」と、謎の優しさを施してもらったので、なんだか嫌いになれない。キュウリ一つで手懐けられてしまうとはなんとも情けない限りである。
スマホいじりながら適当にパスポート見てた東南アジアの国境が懐かしいなぁ。


さて、結果的に言えば写真はチェックされなかった。
やつらも気まぐれである。パスポートは様々なチェックポイントで計10回くらい見られ「いやいや、今隣でお前の同僚が見たばっかやん!単に興味本位で見たいだけやんお前!」と、心の中で呟いたりしながらもなんとか国境を越えることに成功する。

中国の国境を越えてからは、通りかかる車を捕まえてキルギスまで行かなければならない。
1時間くらい待ちぼうけをして、ようやく乗せてもらったのがコレ。

トラックの荷台に乗せられ、多国籍パーティーはキルギス第二の都市、オシュを目指す。
気分は売られていく子牛です。
トラックでしばらく走っていたら渋滞に出くわした。その時、隣りの車が「こっちに乗り換えなよ」と営業をかけてきた。さすがにトラックの荷台で5時間あまりの距離を耐えるのは辛い。

迷いなくボロい日本車のお世話になることに。
「へへ、こいつは日本車だぜ」と、自慢げに語るドライバー。ハリーポッターのハグリッドを小さくしたようなおっちゃんだ。
次の瞬間、エンジントラブルで車は沈黙した。必死にエンジンをかけ直そうとするも、なかなかうまくいかないハグリッド。 仲間たちの視線が俺に集まる。....日本の車が迷惑かけてすみません。

色々あったが、いよいよキルギス!
国境を越えてからの景色といったらまさに壮大の一言!
これを見れただけでもキルギスに来たかいがある。
写真撮れなかったのでネットで拾ったやつを載せときます。
いやー、凄くないですか??

次回からキルギス編に突入です
実は隠れた格闘技大国!
久々に空手家の挑戦が始まるのか!?

一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(•ө•)♡
↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

拍手[12回]

プロフィール

HN:
shin
性別:
男性
職業:
空手家
趣味:
格闘技、旅
自己紹介:
「この道はどこへ続いているのだろう」
「あの丘の向こうにはどんな景色があるのだろう」
知らないものを知りたい。見たことのないものを見たい。いつの時も自分を動かしてきたのは、少年のようなの好奇心。
一人の空手家が、世界を歩いて武者修行!

P R

バーコード

フリーエリア

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました
Copyright ©  -- 空手家の世界一周ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]