忍者ブログ

空手家の世界一周ブログ

そこにあるのは実物大の世界地図。さぁ、冒険に出かけよう!

   

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

世界遺産アンコールワット!

死ぬまでに行きたい場所の一つ、カンボジアのアンコールワット

ついに拝めました~♪

1日チャーターしたトゥクトゥクのおっちゃんも凄くいい人!

2児のパパ、お疲れ様です!


アンコールワット周辺には、クメール遺跡が点在しています。
アンコールワットは夕暮れ時に行きたかったので後回しにして、他の遺跡から周りました!






こんな小さな子が商売やってます
何も買ってあげられなくてごめんね






ぶらぶら歩く俺





顔顔顔!
顔がたくさん!





か、かわいい



そしてついに来ました!
世界遺産にして、三大仏教遺跡の一つ、アンコールワット!!!





内部の様子
知らなかったけど、ズカズカと奥まで入っていけます。



かわいい(*´Д`)


さて、念願のアンコールワットを堪能しました!
顔写真入り1Dayチケットが20$、
トゥクトゥクが1日15$の合計35$でした。

カンボジアの通貨はリエルですが、
普通にドルが使えます。
(1ドル=4000リエル)

今日は大満足!!
明日はラピュタのモデルと噂のベンメリアへ向かいます!

一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(•ө•)♡
↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑

拍手[12回]

PR

国境を越えカンボジアへ

朝の4時、まだ日も昇らぬバンコクの町を出発した。

夜の喧騒が嘘のように静まり返ったカオサンロード。観光客が散らかしたゴミと、道端で寝転がる人々を横目に駅へと向かう。

フアランポーン駅
かまぼこ型屋根の、とても大きなターミナルだ。
ここから列車で目指すは、国境の町アランヤプラテート。
(チケット=48バーツ)



車窓からの眺めは変化することなく、無人の野を寂しく走る。



7時間近くの列車の旅を終え、タイ出国の手続きに向かう。

アランヤプラテートでカンボジアVISAを取得する。タクシーの斡旋もされたがあまりにも高いので断った。
カンボジアに入国してから、自分で交渉したほうが良いと判断。

陸路での国境越えは初体験。
イミグレーションの列に並ぶのもドキドキ。



「KINGDOM OF CAMBODIA」の文字が!
いよいよ隣国へ!

カンボジア側国境の町ポイペトからバスに乗り、いよいよアンコールワットのお膝元シェムリアップに到着!


↑途中立ち寄ったレストランで働いていた女の子。何も頼まなくてゴメンね...

丸一日かけての移動、この日食べたのは謎の台湾人にもらったお菓子だけ....

お腹空いた(ヽ´ω`)

さて、明日はいよいよアンコールワットを観光します!

楽しみだーー!!!

一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(•ө•)♡
↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


拍手[12回]

ムエタイ最終日



楽しかったムエタイのトレーニングも今日で最後です。
ここ、Petchyindee Kingdomのトレーナーさん達には本当にお世話になりました。
いきなり日本からのこのこやってきたボクシング素人の俺ですが、とても親身に、そして厳しく指導してくださいました。

プロを育てているトレーナーは、こちらにも高いレベルを求めてきます。
格闘技の経験があるといっても、空手とムエタイでは全くの別物。
初日はなんとか練習に食らいついていくので精一杯でした。
鏡の前でシャドーを繰り返し、構えを矯正しながら、ムエタイの動きを体に覚えさせます。

最初はワン・ツー
そしてフック、アッパー
組み合わせたコンビネーション

さらに肘や膝、回し蹴りに前蹴り
ムエタイ独特のディフェンステクニック

習った技を全身全霊ミットにぶつけます。
言葉の壁はあります。しかし、
「ここで技術を学び強くなる」
その気持ちは、きっと相手に届いていました。多くの人に目をかけてもらい、アドバイスに耳を傾け、自己流の一切を捨てて、教わったことだけをただ忠実に繰り返えします。

最終日の今日、自分でもちょっと様になったと思えるようになりました。
ミット打ちにもついていけます。
注意されることも減り、逆に褒められることが増えました。

上達してる!強くなってる!!
これこそ、格闘技をやる上での最大の喜び。
こんなに楽しいことは、他にありません。



元IBF世界フライ級チャンピオン
ピチット・シスパンプラチャン
ボクシングテクニックを教わりました



今度、ムエタイのトレーナーとして、日本のジムに来るそうです。
キックを教わりました。空手とは違うムエタイの蹴り、難しい!
ライン交換しました笑



主にディフェンステクニックを教わりました。
左手がミソ!
厳しい...けど優しい!



現WBA世界ミニマム級チャンピオン
ノックアウト選手
凄すぎて参考になりません。

さて、名残惜しいですがムエタイ体験はここまで。
自分が世界一周中だということを忘れそうです。
次の目的地は.....カンボジア!
そう、誰もが知ってるあそこへ行こうと思います。
そしてカンボジアの格闘技、プラダルセレイを体験....したいけど無理だろうな笑




さらばバンコク!
はっきり言って、この町はもう飽きた




一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(•ө•)♡
↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村
↑↑


拍手[13回]

カオサン☆グルメリポート


安宿、情報、刺激などを求めて世界中から旅人が集まる、バンコクのカオサンロード

誰かが言いました
ここは町全体がルイーダの酒場のようだ、と




バックパッカーに地元住民が部屋を格安で貸し出したのがこの町の始まり。

パッカーの聖地と呼ばれ、地元のタイ人も近づかないほど混沌としていたカオサン一帯も、いまや観光地と化し、いかにも金を持ってそうな欧米人が爆音鳴り響く通りのBarで酒に溺れている。



さて、この刺激的な町ですが

1週間もいたら流石に飽きました...

うるせーし、人はうじゃうじゃいるし、物価は高い...

もう通りに出る気もしない

さて、もう少しでおさらばなので
この眠らない町で食べたグルメを、ちょろっとだけ紹介したいと思います。




■Noodle soup

さて、まず紹介するのはタイのラーメン!
これはもう色んな店で食べましたね。
麺は黄色い中華麺風のものから、春雨、幅広のきしめん風など、様々な種類があります。
値段は30~50バーツほど




スープは薄味。卓上の調味料で自分好みに味付けします。

↑ナンプラー、唐辛子、酢、砂糖など
タイ人の食べ方を見てると、唐辛子をドバドバふりかけた後に大量の砂糖を入れていました。
いや、お前辛くして甘くすんのかい!
真似してみると、これがなかなか...


日本食レストランで食べた和風ラーメン
お湯を注ぎ過ぎたカップラーメンのようなぼやけた味。
120バーツ(高い!!!)


■パッタイ

タイのソウルフード(知らんけど)パッタイ!タイ風焼きそばです。麺は幅広でモチモチしており、砕いたナッツなんかをふりかけていただきます。
町のあちこちに屋台があって、パッタイやフライドライスを作っています。
パッタイ 30バーツ
フライドライス 30バーツ




■マッサマン

さて、俺が1番オススメしたいのはココ!
GEKKO BAR!
チャクラポン通りからランブトリ通りに入り、突き当りを左に曲がって少し歩いたところにあります。


料理は美味しいし、値段も安い!
この店を発見してからは毎日通いました!
本当に美味しい!オススメです!

この店で「世界一美味しい料理」といわれるマッサマンカレーを食べました(日本の寿司は4位にランクイン)


具材はトマト、じゃがいも、玉ねぎ、鶏肉。
辛味と甘味の妙!
ココナッツミルクのまろやかさがなんとも言えない!
値段は80バーツ

■フルーツシェイク



ここも毎日通いました。
フレッシュフルーツの冷たいシェイク!
うますぎ!
写真はストロベリーです。
30~40バーツ


さて、バンコクに滞在するのもあと僅か。
ムエタイの体験が火曜日までなので、それが終わったら次の町へ向かいます。
次どこへ行こうかな!

一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(•ө•)♡
↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村

拍手[11回]

ムエタイ4日目

う"ぉぉ"お"ぉぉ!!!

マジきつい!!!




えー、バンコクのムエタイジムに通い始めて4日が経ちました



腕が上がりません

握力に力が入りません

汗が滝のようです

マジで超キツい!!

初日の練習の翌朝なんか、ベッドから起きれませんでした

4日目にして、少し体が慣れてきたといってもブッ倒れそうです。


↑練習生のミット打ちの様子
このトレーナーさん、凄い人のようです。
俺もこの人に教わっています。

空手とは違うボクシングの動きにもだいぶ慣れてきました。

ワン・ツーから始まって、
ワン・ツー・フック・ツー、
ツー・フック・ツー、
ワン・ワン・ツー、
アッパ・フック・ツー等々

生まれて初めての本格的なミット打ちは、楽しくて仕方ありません。

また、ムエタイの特徴的な肘や膝を使ったコンビネーションも練習しています。

肘は激しくぶつける技と、カットを狙って皮膚をこ削ぐそうに縦に振り下ろす技の2パターンがあります。

サンドバッグに肘を打ち込むんですが、このサンドバッグが固いのなんの. . .

まるで車のタイヤ殴ってるみたい

マジで何が入ってんだこれ!?


毎日ガス欠になりながらも、空手家の挑戦はまだまだ続きます!


一日一回クリックで、ランキングに反映されます。
お手数でなければ応援よろしくお願いします(•ө•)♡
↓↓
にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へ
にほんブログ村









拍手[12回]

プロフィール

HN:
shin
性別:
男性
職業:
空手家
趣味:
格闘技、旅
自己紹介:
「この道はどこへ続いているのだろう」
「あの丘の向こうにはどんな景色があるのだろう」
知らないものを知りたい。見たことのないものを見たい。いつの時も自分を動かしてきたのは、少年のようなの好奇心。
一人の空手家が、世界を歩いて武者修行!

P R

バーコード

フリーエリア

忍者ツールズプロフィール

忍者ツールズプロフィールは終了しました
Copyright ©  -- 空手家の世界一周ブログ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Photo by Geralt / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]